2025年度 がんのピアサポート研修会受講者募集

体験的知識を生かすピアサポートを、学術的理論と実践に基づき基礎から応用まで学べます。

自分や家族の体験を成長の糧にして、新たな一歩を踏み出し、誰かのために役立ててみませんか?ピアサポートは「仲間どうしの支援」です。病い体験においては、病いという困難に向き合う人や家族どうしの支援を指しますが、この研修では病いを超え、「人と共に生きること」そのものを念頭に置いています。

がんサロンやピアサポートが各地域に広がっていますが、「相互援助」であるピアサポートの理念は十分に理解されているとはいえません。理論的基盤が脆弱なまま実践しているため、相互援助を通じて各自が回復や自立、成長を目指すというピアサポートの本来の目的が果たせていない事例も多く見られます。

この研修会では、学問的な理論に基づきピアサポートについて学び、自らが仲間とともに人としてもっと成長していくこと、病いに向き合う人々や地域に貢献することを目指します。誰かのために役立ちたい人はもちろん、自分の心を整理したい人、自分に何ができるか迷っている人にも貴重な機会になります。

 

受講者の声

「話を聞き、相手と共有することの大切さを知りました」
「ピアサポートができていると思っていたが自分の思い上がりだったと反省しました」
「人の話が聞けていなかったことに気づきました」
「日常生活にも生かせるものだとわかりました」
「一緒に講座を受けた方の思いや新たな発見を感じ取ることができ、とても良かった」
「先生がとても話しやすく、みなさんも受け止めてくださり楽しく学べました」
「知識だけでもだめだし、傾聴だけでもだめだとわかった」

 

日時:2025年9月6日(土) 10:00〜16:00

午前 ピアサポートの基本・シナリオロールプレイ

午後 支援者・被支援者関係とグループの意義・ロールプレイ

 

対象:がん患者・体験者、家族・遺族でピアサポートに関心のある方

 

受講料:5,000円+教科書代

教科書「がんサロン ピア・サポート実践ガイド」(大島寿美子、木村恵美子著、みんなのことば舎刊)代1,500円(事前にご購入ください。amazonのリンクはこちら

 

定員: 5名

会場: 北星学園大学

札幌市厚別区大谷地西2-3-1 地下鉄東西線大谷地駅から徒歩5分(お部屋は参加者にお知らせします)

 

申し込み方法

以下のフォームからお申し込みください。

https://forms.gle/FX1zEPLQYiAcjdVe6

 

問い合わせ:キャンサーサポート北海道 kishogan@cancersupport.jp

振込先:

北洋銀行大谷地支店 (店番号)474
普通預金 3679886
口座名: 特定非営利活動法人キャンサーサポート北海道

※ATMやネットから振り込む場合の半角口座名は、
トクヒ)キャンサーサポートホッカイドウ
です。本人以外の名義の口座からお振込される方はメールでお知らせください。