患者の心理社会的苦痛の緩和を目指したピアサポートが広がり、病院や地域で患者や家族の集いの場となるがんサロンが開かれています。しかしながら、がんをはじめとする病いと向き合う人の支え合いにおいては、ピアサポートの概念やピアサポートを行う患者・体験者、医療従事者の役割があいまいであったり、理論的基盤が脆弱なまま実施されていたりすることも多く、主催者によってピアサポートやがんサロンの質や内容に格差があるのが実情です。
キャンサーサポート北海道では、10年以上にわたる患者や家族のサバイバーシップおよびピアサポートに関する研究と実践に基づき、基礎から応用まで学べるカリキュラムを新たに構築し、「ピアサポーター認定制度」を導入しました。
ピアサポートに興味のある方、自分の体験を誰かのために活かしたいと考えている方、サロンにボランティアとして参加している方、サロンの運営で悩んでいる方などにおすすめします。以下、特別価格で開催した2017年度版に沿って詳細をご案内します。
-
ピアサポート「ベーシック」コース(全1回)【終了】
ピアサポートに関心のある方すべてが知っておくべき本当に基本的な知識が学べる講座です。
e-learningを活用した講義と集合研修(アクティブラーニング)を組み合わせ、がんのピアサポートの理論と実践を効果的に習得できます。
【日時】9月23日(土)または10月7日(土)。ともに午後1時30分〜3時【終了】
【会場】北星学園大学
【受講料】3,000円(2017年度特別価格)※教科書「がんサロン ピア・サポート実践ガイド」を持っていない方は教科書代1,500円別途徴収
【定員】10名
▼本講座は2部構成となります。
・第1部 講義(e-learning):ピアサポートの理論と実践
自宅であらかじめ視聴する。接続方法は受講者に別途連絡(説明へリンク)。
・第2部 グループワーク:ロールプレイとグループディスカッション
実際の「がんサロン」を想定したシナリオを使ったロールプレイ、ピアサポート体験に関するグループでのディスカッション。
※コース内容は「がんサロン・ピアサポート研修会基礎編」(~2016年度)を更新。
※コースを修了したキャンサーサポート北海道会員に修了証を交付(事務手数料1,000円)。注:修了証は研鑽を積んでいくためのステップであり、資格を保証するものではありません。修了証を取得した受講者は認定申請に必要なポイントのうち2ポイントを取得できます。
【申し込み方法】
申込書をこちらからダウンロードし、ファクス(011-351-5466)で送信するとともに受講料振込が必要。ダウンロード不調の場合はメールで連絡を。受講料の振り込み確認次第正式受け付けとします(確認できない場合は受け付けとせず)。
問い合わせ:キャンサーサポート北海道ピアサポート研究会研修係までメール で。
-
ピアサポート「エッセンシャル」コース(全1回)【終了】
ピアサポート活動をする人にとって必須のセルフリフレクション。「誰かのために役立ちたい」「自分の体験を活かしたい」という気持ちを大切にしながら、自分自身が人から学び成長していくためには「自己の振り返り」がとても大切です。この講座では自分の病い体験を整理し、ひとつの物語として文章にまとめることで、「運命」を「経験」へと転換し、その経験を活かして活動することの意味を学びます。
【日時】10月14日(土) 午前10時〜午後4時【終了】
【会場】北星学園大学
【受講料】6,000円(2017年度特別価格)
【定員】10名
※コースを修了したキャンサーサポート北海道会員に修了証を交付(事務手数料1,000円)。注:修了証は研鑽を積んでいくためのステップであり、資格を保証するものではありません。修了証を取得した受講者は認定申請に必要なポイントのうち3ポイントを取得できます。
【申し込み方法】
申込書をこちらからダウンロードし、ファクス(011-351-5466)で送信するとともに受講料振込が必要。ダウンロード不調の場合はメールで連絡を。受講料の振り込み確認次第正式受け付けとします(確認できない場合は受け付けとせず)。
問い合わせ:キャンサーサポート北海道ピアサポート研究会研修係までメール で。
実践ガイドに沿って、理論と実践をさらに深める内容です。ピアサポートの背景にある学問的な考え方を学び、同じ体験をした人同士の支え合いの現場で受講者が感じた疑問や課題を出し合いながらディスカッション形式で進めます。SCTでは「ハートをつかむ」「伝え返す」などのスキルトレーニングによって、人の話を本当の意味で良く聴くこととは何かを学び、自己理解と他者理解を深めます。
【日時】
11月11日(土)理論編1 午後1時30分〜3時【終了】
12月 9日(土)理論編2 午後1時30分〜3時【終了】
2018年
1月27日(土)理論編3 午後1時30分〜3時
2月24日(土)実践編4 午後1時30分〜3時
3月24日(土)実践編5 午後1時30分〜3時
【会場】北星学園大学(部屋は別途お知らせします)
【受講料】8,000円(2017年度特別価格)
【定員】5名(定員になり次第締め切ります)
※ベーシック、エッセンシャル修了者(5ポイント取得者)でなければアドバンスコースを受講できません。昨年度までのピアサポート基礎編、語り手講座修了者で、アドバンスコース受講希望者はキャンサーサポート北海道の会員登録が必要です。
※アドバンスコース修了者には、キャンサーサポート北海道とシステムセンタードアプローチ研究会で実施しているSCTトレーニング(いずれも月1回, 2017年度は1回500円)の通算5回以上受講することが必要です。アドバンス修了者は「キャンサーサポート北海道認定ピアサポーター」キャンディデイト認定資格を申請できます。認定料、審査手続きは別途案内します。
※コースを修了したキャンサーサポート北海道会員に修了証を交付(事務手数料1,000円)。注:修了証は研鑽を積んでいくためのステップであり、資格を保証するものではありません。修了証を取得した受講者は認定申請に必要なポイントのうち7ポイントを取得できます。
【申し込み方法】
申込書をこちらからダウンロードし、ファクス(011-351-5466)で送信するとともに受講料振込が必要。ダウンロード不調の場合はメールで連絡を。受講料の振り込み確認次第正式受け付けとします(確認できない場合は受け付けとせず)。
問い合わせ:キャンサーサポート北海道ピアサポート研究会研修係までメール で。
※アドバンスコース修了者(12ポイント取得者)は「キャンサーサポート北海道認定ピアサポーター」キャンディデイト(候補者)資格を申請できます。キャンディデイトはその後開催されるミッションコース修了、定められた実践経験、所定の手続きによる審査を経て、「キャンサーサポート北海道認定ピアサポーター」として登録できます。認定料、審査手続きなど、詳細は別途案内します。